copyright(c)Masayoshi Nagaoka Architect & Associates Co.,Ltd.all right reserved.
Flow 設計監理業務の流れ
約2週間
※じっくりお考えになりたい場合は
期間が長くなってもかまいません。
お客様のイメージをお聞かせください
電話またはメールを頂いた後、お客様のご都合が良い日に打合せさせて頂きます。
事務所紹介から設計料などをお話させて頂きます。
お客様のイメージや間取り、スケジュールやご予算など住まいのことをお聞かせください。
そのときに雑誌や写真などございましたら、ぜひ持参して頂けましたら幸いです。
建設予定地がお決まりのお客様については敷地の形状、面積等がわかる資料の持
参をお願い致します。
約2週間
※じっくりお考えになりたい場合は
期間が長くなってもかまいません。
ファーストプランをご提案させて頂きます
ヒアリングをもとに現地調査や役所調査等を行い、私どもの考えましたプランを見て頂きます。
ここではお客様の理想の住まいをよりイメージして頂けるような提案を致します。
間取りや予算、光や風の入り方、防犯など具体的にご説明させて頂きます。
(提案資料:建物配置プラン、平面プラン、立面プラン、外観パース等)
約1〜2ヶ月
打合せしながらイメージをカタチにします
ファーストプランをご検討後、私どもと設計監理業務契約を結んで頂き、修正や訂正など
行いながら何度か打合せさせて頂きます。
ここでは構造、仕様、設備など細かなところまでお話させて頂きます。
ベースプランをもとにした模型で、より立体的にイメージして頂けると思います。
(提案資料:模型、配置図、平面図、立面図、外観・内観パース、サンプル等)
設計監理契約時
基本設計完了時
約1ヶ月
見積及び申請用の図面をつくります
基本設計をもとに見積及び確認申請用の詳細図をつくります。
ここまで決めて頂いたことなどを再度ご確認して頂きます。
実施設計期間につきましても、仕上材の種類からドアノブ等、細かなところまで
ご提案させて頂きます。
実施設計完了時
約1〜2ヶ月
金額や施工能力等チェックします
実施図面をもとに施工業者に見積をして頂き入札します。
ここでは金額はもちろんのこと、施工能力等も考慮し、お客様と
ご相談の上、業者決定します。
業者決定後、工事請負契約を結んで頂きます。
(※基本はこちらから業者紹介を致しますが、お客様からの業者紹介も大丈夫です。)
約4〜6ヶ月
現場での施工やデザイン等チェックします
着工から竣工まで現場で材料や施工状況などチェックします。
見えている仕上げやデザインだけでなく隠れてしまう下地や設備、構造など
細かく現場で指導します。
現場でのお客様のお気付きの点や質問などございましたら、お気楽に私どもに
聞いてください。
建物上棟時
※ご依頼頂いてからお住まいになるまで
約8〜12ヶ月(規模、構造等により
多少変わる恐れがあります。)
お引越し前の最終チェックをします
お引越し前に最終のチェックをします。
お客様の意向やデザイン通りの仕上がりになっているかなどのチェックや
役所検査などを行います。
設備機器などの使用説明から住まいのお手入れの仕方まで細かくご説明させて頂きます。
完了引渡時
お住まいになった後のメンテナンスチェックをします
お住まいになられてからも私どもはサホート致します。
施工業者と共に定期的にメンテナンスチェックをさせて頂きます。
もし住まわれている間に不都合等ございましたら、その都度ご相談ください。